ナノオプティクス研究グループ Nano Optics

  過去の研究討論会  研究グループ紹介  問い合わせ  リンク


研究討論会のお知らせ

日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第30回研究討論会

 

【日程】20251113() 10:0017:50(懇親会 18:00〜)

 

【会場】emCAMPUS(エムキャンパス)EAST 5STUDIO emCAMPUS Seminar ROOM A-C

 

【住所】〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通二丁目81番地 (※豊橋駅 徒歩5)

 

 

【主催】日本光学会ナノオプティクス研究グループ

    https://www.nano-optics-group.org/

 

【講演プログラム】

10:00-10:10 開会の挨拶

10:10-11:10 「ダイヤモンドナノフォトニクス」
【チュートリアル講演】
八井 崇(豊橋技術科学大学,東京大学)

11:10-12:00 「光技術と高速AFMの融合で拓く新しいナノ計測」
【招待講演】
馬越 貴之(大阪大学高等共創研究院,大阪大学大学院工学研究科)

<昼休み>

13:00-13:50 「オプティクスとイオニクス/マテリアルからデバイスまで」
【特別招待講演】
松田 厚範(豊橋技術科学大学)

13:50-14:15 「転写プリント法を活用したハイブリッド集積型量子ドット単一光子源」

【博士学生招待講演】
藤田 晃成(慶應義塾大学大学院理工学研究科)

14:15-14:35 〔一般講演〕
宇井 遼太郎(豊橋技術科学大学 八井研究室)

14:35-14:55 〔一般講演〕
川口 雄輝(山梨大学 酒井研究室)

<休憩>

15:15-16:05 「プラズモニクスが拓く次世代光センサ」
【招待講演】
小野 篤史(静岡大学 電子工学研究所)

16:05-16:25 〔一般講演〕
森田 賢(早稲田大学 井村研究室)

16:25-16:45 〔一般講演〕
江刺家 恵子(慶應義塾大学 斎木研究室)

16:45-17:45 ポスターセッション〔12件〕

17:45-17:50 閉会の挨拶

 

18:00-20:00 懇親会・優秀賞(ナノオプティクス賞)表彰

 

■一般講演(口頭発表・ポスター発表)の募集について

締め切りました.

 

予稿集の公開日は研究会当日(20251113日)です.

電子データのダウンロード配布のみとなります.

 

■参加費

一般(光学会会員)4,000円(税込)

学生(光学会会員)1,000円(税込)

一般(非会員)5,000円(税込)

学生(非会員)2,000円(税込)

※懇親会費別途

※当日,現金にてお支払いください.

 

■講演申し込み・お問い合わせ

山梨大学 酒井 優(日本光学会ナノオプティクス研究グループ 庶務幹事)

E-mail: sakaims@yamanashi.ac.jp

 

詳細は随時,更新します。


  

過去の研究討論会やイベントの記録